fc2ブログ

やぎブログ たこブログ

やなぎ×辻井貴子   うたうユニット やぎたこのブログ

9月のツアー終了 やなぎ

9月のシルバーウィークツアーが終わりました
聴きに来てくれたみなさま
ありがとうございました

お店、スタッフのみなさま
お世話になりました

関東を走り回った9日間
面白い話ためになる話、いろいろ聞けて
収穫の多い充実のツアーでした

オールドミュージックファンって、結構いるんだなぁ

う?む…

精進します

日高 平和を願うコンサート



しかし、今回のツアーではっきりわかった
「やぎたこ」はエンゲル係数高っ!!!

しかも、デザート率30%強!

でも…

ジャンボプリン480g!



さすがに

やりすぎ感あり…



10月も、引き続き関東に出没しますので
どうかよろしくお願いします


やぎたこHOME 


スポンサーサイト



  1. 2009/09/29(火) 11:52:26|
  2. やなぎ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ハンバーグの理由 たかこ

最近 我が家でブームなのがコレ

強300イースト6水と牛乳165:5砂糖15塩6バター20

レーズンとくるみの手ごねパン です

先日 冷蔵庫の奥から ずーっと前のイーストが出てきたのです
むかしむかし 我が家にパン焼き機があった頃の残りなので おそらく○年前製

でも
ちゃんと生きてて ちゃんと発酵して シッカリふくらみました
大好きなくるみパンが 割安で しかも 大量に食べられる!!

ということで けっこう好評

ところが

この手作りブームのアオリをくらったのは 
イースト発見前に購入された 市販の食パン

誰も手をつけないまま 取り残されてしまいました

よーく見ると 小さな黒いテンテン があるような・・・

でも
だいじょうぶ!!
ちょっとムシれば元通りです!!
牛乳に漬けちゃえば、ムシった跡も分かりません!!
ちょっとくらいの菌は、クスリになるって言うし・・・(!?)
第一、このこと、家族は誰も知りません!!

今夜のメニューは、煮込みハンバーグと相成りました

ちゃんちゃん

やぎたこHOME 
  1. 2009/09/19(土) 15:17:05|
  2. たかこ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

HOBOスパイダー たかこ

今朝、お風呂場で はえとりぐも を発見!!
漢字では 蠅虎 とも書きます

小さな、ギターのエンドピンの頭 くらいの大きさのクモで
すばしっこくて、ぴょんぴょん跳ぶのが上手なヤツです

殺したくないけど、捕まえて移動させるのもヤなので
濡らさないように いなくなるまで お風呂掃除は延期

本で調べると、こーんなことが書いてありました

 はへとりぐも
 わが国の代表的な徘徊性の蜘蛛で、体長は二ミリからニセンチほどである。
 網を張らず、家の周囲や室内を敏捷に動きながら、蠅などの小動物を捕食する。
 運動能力に優れ、跳躍が得意で、滑らかな垂直面も登ることができる。
 また、獲物の捕獲に余り糸を使わず、獲物に忍び寄って、いきなり跳びかかり噛みつく。
 新版・俳句歳時記 雄山閣出版? 2001.9発行
 


英語では ジャンピング・スパイダー というそうです
そういえば、糸でつくった巣にいるのを見たことがありません
足にたくさん生えている粘毛のおかげで どこでも登れるし 視覚も発達しているんだとか

ふ???ん だから お風呂場のタイルも平気なのね・・・
それにしても
いきなり跳びかかって噛み付く?!

普段、割と人なつこく人間にも近寄ってきて その辺をぴょんぴょんしてるので
見慣れてるせいもあって あんまり敵視したことはなかったのですが
ひょっとしたら
こいつは喰えるのか??
 
って 
品定めされていたのかも・・・・・・

クモの目からは、どんな風に見えるんでしょうネ

やぎたこHOME 
  1. 2009/09/14(月) 05:31:51|
  2. たかこ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

残暑です! たかこ

しばらく涼しかった関東ですが、今日はいかにも
残暑!!
という気候・・・

どうせ汗をかくなら、と
久々に、大掃除をしました

ついでに
この夏、この前の夏、この前の前の夏・・・
ずっと使わなかった夏服やサンダルをまとめて
エイヤッ!
勇気を出して 売りに行きました

なんせ
物持ちがものすごく良いので、すごい量
「いつか使うかもしれない」
とささやく もう一人の自分と戦いながら なんとかお店にたどり着いて
無事 取引終了

かわりに手に入れたのが コレです

戦利品


何年前だったか、映画が公開された時に観に行ったきり
「すごくよかった!」
という印象以外 忘れてしまってます

舞台となっている場所や 時代が
唄おうとしているものと たくさん重なっている今 観たら
当時とは違った発見があるかなぁ??

一時的に(?)ちょっとスッキリしている部屋で 
のんびり観ようと思いまーす

やぎたこHOME 

  1. 2009/09/05(土) 23:25:44|
  2. たかこ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5