fc2ブログ

やぎブログ たこブログ

やなぎ×辻井貴子   うたうユニット やぎたこのブログ

秋まつり!

マスクをしながら、消毒しながら、
それでも直接、会ってお喋りしながら買い物をしたり、演奏を聴いてもらったりするのは本当に嬉しく有難いものだと実感しています。

写真は妙高の浄興寺で行われた縁日でのライブの様子。

浄興寺 縁日ライブ

久しぶりに再会できた仲間も多くて、本当に楽しい1日でした。

すっかり紅葉

天気にも恵まれて

浄興寺の縁日

ほどよく人出もあり賑やか。

栗も販売中

旬の果物や栗を売っているお店、古本コーナーもあったりして、聞いたり喋ったり買い物したり、と、秋晴れの週末を満喫してきました。


翌日の日曜日は横浜市にある団地の商店街の秋まつり。
妙高からトンボ帰りして駆けつけました。

あいにくのお天気でちょっと残念、外のステージは雨で途中から中止になってしまったのだけれど、やぎたこは電気がなくても演奏できるし、ということで、アーケードの一角を間借りして歌わせてもらいました。
食べ物の露店あり、ハロウィンの写真コーナーあり、紅はるかの特売あり、とバラエティに富んでいて楽しい雰囲気。
またもや、古本やら中古CDやらを扱うコーナーで足を止めてしまって、、、

物静かな様子なのに、それとなくオススメの本を紹介してくれたりする出店主とお喋りしつつ、お買い得過ぎる値段についつい、あれも、これも、と大人買いしてしまいました。

戦利品

楽しかった!

つい「こんなに安いなら買っておかなきゃ後悔するかも!」なんて、、、キリがないのは分かっているのにヤメラレナイのは、ほとんどビョーキかも(笑)。
周囲にも似た症状の人が多いから、あんまり異常だという意識がないだけかも?
誰か冷静な人が一緒に居れば良いのかもしれませんが、やぎたこの2人で行動していたら、それぞれがそれぞれの趣味で買い放題。
抑止力が何もない。
何でも増える一方です。
本やCDだけじゃなく、楽器も似た傾向があるかもね。。。

さて、どこへどうやって収納しようか、が目下の悩みです。

やぎたこHOME

スポンサーサイト



  1. 2021/10/31(日) 11:07:16|
  2. たかこ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

やぎたこ グッズ、新作登場!〜数量限定です〜

楽器を持ってお出かけ、やっぱりウキウキしてしまいます。
道中のサービスエリアでお買い物。

お茶ソフト

予定通り買った飲み物を落としそうになっても離すわけにはいかない!
と、右手に握りしめているのは、予定外で買ってしまったお茶ソフト。
車のドアを開けられないでいる写真です(笑)。

今回は奈良県、和歌山県、大阪府。
とは言っても、奈良県五條市と和歌山県の橋本市はお隣同士でした!


まずは五條でのライブを終えて、このブログを書いています。
初めてお邪魔するお店でしたが、楽器好きでお話上手なマスターと、駆けつけてくれた馴染みの顔に励まされました。

で、その駆けつけてくれた友人からのプレゼント!

数量限定やぎたこ グッズ!

A5をひと回り大きくしたくらいのサイズの、巾着袋。
赤い「やぎたこ」刺繍入り‼️
赤い紐ヴァージョンと黒い紐ヴァージョンがあって、販売用にパッケージしてくれています。
なんて素敵。

数量限定なのでしばらくの間、ライブに来て下さった方だけに購入のチャンスが❣️

何入れようかな!

ふふふ
1つは自分で使おうと開けてしまいました。

何を入れようか、画策中。

E子さん、本当にありがとう〜〜〜‼️


今日はこれから、某所でラジオの収録です。
放送詳細など決まったらまたお知らせしようと思います。

緊張しすぎずお喋りできますように!










  1. 2021/10/23(土) 09:33:54|
  2. たかこ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

季節外れ(になってしまった)の朝顔

神奈川も急に涼しくなって驚いています。
例年よりは秋らしい、過ごしやすい天気を満喫したような気もするけれど、、、
10月なのに夏日?!と思った直後に冬がやってきた、そんな感じです。

北海道では雪の便りとか。
でも考えてみたらそれは普通のことかも?さすがに10月というのはチョット早いのでしょうか。
毎年、多い時は年に2回、お邪魔していたのに、もうずいぶん行っていません。
会いたい人がたくさん!
早く再会できるようになることを願うばかりです。

ところで
私が学生の頃は10月1日が衣替え(今もそうなのかは知らない)でしたが、イマドキの秋は、それでは暑いんじゃないかとお節介な心配をしています。かくいう私は先週まで夏服にサンダルで過ごしていました。
それが突然、朝の気温が10度台になって、慌ててクーラーを止めてコートを出した、という状態。

主に似るのか、我が家のベランダの植物たちも季節感に疎くて(日当たりが良すぎて夏は暑すぎるという説もありますが)夏の間はションボリしていたのが、10月に入ってから急に元気になり始めました。

朝顔


今年は諸事情で(いつも種をくれる人に会えなかったのです)植えていなかったはずの朝顔が9月に入ってから急に芽を出したりして、、、植えたことのない色が咲いて、日々、楽しんでいます。嬉しい驚き。
鳥が種を持ってきたのか、、、謎です。

植えてないはずの鉢からシソがニョキニョキ成長してきたりとか(これは隣の鉢に種をばら撒いたアイツの仕業、と犯人が分かっているのですが、その鉢に植わっているはずのものより元気に育っているので、心置きなく収穫しては食しているところ)。

春に芽が出るはずだったニンニクがもう伸びていたり、、、

ニンニク

冬を越せるのだろうか?もう収穫した方がいい??
イチゴが今年、何度目かの花を咲かせていたり。
朝顔はさらに両手を伸ばして陣地拡大を図っています。

手を伸ばして、、

Facebookの友人のタイムラインのアップされる、さまざまなお花事情を横目に、いや、どこから来たか知らないがキミの方が色がいい!小さいけどカワイイよ、とアホなことを呟きつつ、水やりをしていたのですが、さすがにこの寒さでどれも元気がなくなってきました。
仕方ないな〜。。。

春の忙しい時期に癒してくれるよう、チューリップだけは植えたのですが、彼らが顔を出すまではしばらく、つまらないベランダ。
あと、毎年恒例なのはヒヤシンス。香りが好きなので近年は水栽培です。

ブログのネタに園芸日誌はピッタリだと思っていたけど、時期が悪かった!

そのうち、本格的に書くことがなくなったら、ヒヤシンスの伸びた根の長さを報告しようかな。


本日は、久しぶりにやなぎの単独ソロライブ。
2時間たっぷりお聞かせします。
開始時間もちょっとゆっくりになったのでお仕事帰りにぜひどうぞ。

10月20日(水)
東中野 cafeじみへん
中野区東中野1-46-11HIKOTAビル1F 090-9242-6183
19:30~  やなぎソロ


最新スケジュール

お待ちしております。
  1. 2021/10/20(水) 12:09:28|
  2. たかこ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

本日のやぎたこ


所用で修善寺に来ています。

20211010093354fc8.jpeg


今日はこれから、小田原城ミュージックストリート。

小田原ミュージックストリート

時節柄、配信と併用で開催されます。

ぜひ、ご自身に無理の無い方法でお楽しみ下さい。

13日から期間限定で公開されます。
小田原は快晴の1日、大勢の仲間に再会できてとても嬉しいひとときでした!

快晴の小田原城と梅サイダー


宣伝を1つ。

10/6から、やなぎのソロ・CDがAmazon、タワレコ、ディスクユニオンで販売が開始されました。

Amazon

タワレコ

ディスクユニオン


やぎたこは持ってるけどソロは知らないよ!
という方、この機会にぜひぜひ!!


もちろん、ライブ会場でもやぎたこへメール!でも販売可能なのですが、何かのお買い物のついでがある時にでも(^.^)


やぎたこも、売ってます。

Amazon

タワレコ

ディスクユニオン


ホームページやfacebookと違い、何かの弾みで、やぎたこのことを知らない人の目にも触れる可能性がある、というのはこれまでにないコトかも。

自分で何度も開けてたら「アナタへのオススメ」に表示されたり「お買い忘れはありませんか」とメールが来るようになってしまった(笑)。

やぎたこを知らない人にもぜひそのお知らせ、やって欲しいなぁ…。


やぎたこHOME

  1. 2021/10/10(日) 08:12:10|
  2. たかこ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イベントも再開・・・?

いろいろな規制が少しだけ解除になって、土曜日はちょっと久しぶりの、少しだけ遠征。
岡崎の籠田公園で行われたイベントに参加しました。
台風一過、炎天下!
10月だというのに最高気温が30度と聞いて、どうなることやらと思っていましたが、風は秋らしく爽やか。
絶好のイベント日和でした。


籠田公園


「自粛」を強制するような諸々のルールが少しだけ緩められて、そろそろ、各地のイベントも再開するところが多いようです。
もちろんまだまだ恐る恐る、という感じではあるし、解決したわけではない現状を思えば遠慮がちになるのは仕方のないこと。
でも注意や予防の仕方も多少は板についてきたのであれば、全部を我慢し続けるのではなくて、工夫しながら少しでも日常の楽しみを復活させたい!と思うのも当然のことかな、という気がします。

そんな10月最初のイベントは、暖かい手作り感がいっぱいの、こんなイベントでした。


みんなで歌おう


1点モノばかりの手作りアクセサリーや革製品の出店があったり、中には整体のテントもあったりしてほどよく賑やか。
公園の端には噴水があって水遊びする子あり、犬のお散歩中の人あり、ステージ前の芝生エリアではキャッチボールをする子もいたりして、とっても自由な雰囲気です。
すぐ近くに新しくオープンしたばかりのフルーツパフェのスタンドがあると聞いて、、、

早速チャレンジしました!

2021100309000671a.jpeg


柔らかめのマスカットゼリーの上にクリームチーズをホイップしたようなもの、それからホイップクリーム。
上に載っているのは「どら」と表現されていたけれど、ふわふわのパンケーキのような生地。
カステラやホットケーキよりはきめ細かくて、スフレに近いような口触り。
美味しかった!
クリームチーズがマスカットと合うなんて知らなかった。
やってみようかな、、、と言っても、マスカットなんて自分では滅多に買いません(笑)。。。

結構なボリュームでお腹いっぱいになりました。

ユーミンやチューリップのカバーバンドの演奏を聴きながら一緒に口ずさんだり、ランダムに吹き出す噴水で全身、ずぶ濡れになりながらはしゃいでいる子どもたちの様子を眺めたり。
久しぶりに、時間がゆっくり流れていく感覚を楽しみました。

やぎたこの出番は一番最後の18時から。
11時開始だったので7時間目です。
スタッフの中には朝6時集合だったという方もいらして頭が下がります。
日が落ちるのに合わせて涼しい風が吹き始めて、何とも趣ある風情。
まさに「秋は夕ぐれ」。


出番待ち


関東より心なしか遅い日没(経度が違うからだ!と当たり前のことにチョット感動)ではありますが、
さすがに18時過ぎの出演時はもう真っ暗でした。だから写真はナシ。

それでも残って聴いて下さった方々、どうもありがとう〜!

少しずつでも、こんな思いができる機会がまた増えるといいな、と思います。

あ〜 楽しかった!という思いと一緒に、季節外れの日焼けで慌てているところです(笑)。



やぎたこHOME
  1. 2021/10/03(日) 15:45:40|
  2. たかこ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0