fc2ブログ

やぎブログ たこブログ

やなぎ×辻井貴子   うたうユニット やぎたこのブログ

追悼ライブ

松本でいつもお世話になっているお店、マイ・シャトー。
やなぎさんのソロでも、やぎたこでも、もう10年以上のお付き合いです。

この7月23日に、
「コロナ禍できちんとお別れもできずにいたから、気持ちの整理をするためにも一度、皆でやなぎさんを想うライブをやろう!」
と、店主の声かけで、常連の方々や同じ松本の音楽仲間にも協力を仰ぎ、追悼ライブを企画・開催して頂きました。
飾られた版画は丸山俊治さんの作品。彼もまた、とても素敵な歌を唄うミュージシャンです。

丸山俊治さん作

2年前の7月25日にやぎたこでお邪魔したのと同じ場所での開催。
その時にお世話になった皆さんを始め、いつも松本で聴いて下さる方々とも、久しぶりの再会が叶いました。

感染予防の対策をはじめ、大勢の人を集めるライブの準備はどんなにか大変だったろうと思います。
そして、暑い中を来場し、耳を傾けて下さったお客様。
ずいぶんと遠方から足を運んで下さった方もいらっしゃいました。


関わって下さった全ての皆様に、心から御礼を申し上げます。
たくさんのお気持ちも寄せて頂き、本当に本当に、ありがとうございました。


2022.7.23追悼ライブ
(全員分の写真がなくてすみません)


よしだよしこさんともゆっくりご一緒できて、贅沢なひとときでした。
やぎたこが憧れの先輩たちとの共演を叶えたアルバム『WE SHALL OVERCOME』の発売ライブ以来かもしれないダルシマー共演。
「おやすみ愛しい人」 も、アルバムのようにアコーディオンでご一緒したのは本当に久しぶり。
改めていろいろなことを思い返したり、考えたりするキッカケをもらうことができたような気がしています。


「こんなに嬉しい再会の場に、やなぎさんがいないなんて不思議」
未だについ、そんなことを感じてしまう私自身が一番、「気持ちの整理」が必要だったのかもしれません。

いつも必ず “やぎたこ”として会っていた人たちと、一人で会って、話をして、お酒を飲んで。
ようやく少し実感が湧いてきた気がするのは、ひょっとすると当初よりも、気持ちに余裕ができたからなのかも。
この日、来るはずだったのに、会えなくなってしまった人もありました。
どの現実もこうして少しずつ、受け入れて、慣れていくしかないのでしょう。


来て下さった皆さん、
再会できて、嬉しかった!!
ありがとうございました。
また、各所へ伺います。
また、お会いしましょう。
次の機会も、楽しみにしています。


しばらく、毎週末の遠征が続きます。
暑さと渋滞を上手に乗り越えながら、安全に往復することが第一の課題!
各地、元気にお邪魔したいと思います。
お近くの際は、ぜひぜひ。

ライブスケジュールは
こちらからどうぞ。


やぎたこHOME
スポンサーサイト



  1. 2022/07/25(月) 06:00:46|
  2. たかこ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

クリタコ

7月最初のライブは、クリさんこと木崎豊さんの、久しぶりの関東ツアーに同行・共演。
2019年の関東ツアー時と同じく、町田、両国、伊豆、というスケジュール。
光栄にも3日間、ご一緒することができました。

京都の歴史あるダイムコンサートに”やぎたこクリ”として出演させてもらったのは、何年前までだったか、、、
ことあるごとに共演の機会をもらって、そのたびにセンスの良い新レパートリーのアドバイスを頂戴してきました。
おかげでどれだけ、選曲の幅が広がったか。
そんな思い出話も交えつつ、今回は初の「クリタコ」での演奏となりました。

kuga k masami y

Photo by Kazuma.K
Photo by Masami.Y

長年の夢だった、とやなぎさんが企画したやぎたこの『We Shall Overcome』は、憧れの先輩たちと共演したアルバムです。
その中にも収録されている曲も久しぶりに。
当時”やぎたこクリ”で唄っていた歌は、今は私が楽器やキーを変えて取り組んでいるのに合わせてもらって、、、
さすがクリさん、一瞬で全てを察して合わせてくれました。
とっても幸せなひととき!!

tetsuro s

Photo by Tetsuro.S

両国では大好きな”五十嵐正史とソウルブラザーズ”にもゲストで呼んでもらいました。
あのステージに何度も登場するとは、なんという贅沢。
この場所でないと会えない顔ぶれにも再会できました。

暑い中、支えて下さったスタッフの皆様、そして何より、足を運んで聴いて下さったお客様。
本当にありがとうございました。


こんなアプローチができるなら、あんな曲もできるかも?
新たに”クリタコ”にチャレンジできたおかげでまた少し、「できそうなコト」「やってみたいコト」が増えた、そんな3日間でした。


今夜はいつもの百合丘。
初めてご一緒するゲストあり。楽しみです。
先月はやぎたこのレパートリーから英語で唄う選曲が中心でしたが、
今日は日本語の歌ばかり並べてみようかと思っています。
お時間ある方、ぜひぜひ。

12日(火)
百合ヶ丘 Black Cat Tiger 永吉 Rock'n Roll House
w/浜風
川崎市麻生区万福寺2-10-4JBマンションB1 
044-952-0830
19:00~22:00 ¥2,000+1dr¥600


やぎたこHOME
  1. 2022/07/12(火) 12:30:04|
  2. たかこ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1