以前にも増して、そうなりました。
関東は、一年のうちで一番、寒い季節の終わりが見え始める時季。
日脚が伸びて、夜明けも少しだけ早くなって、昼間の日差しに春の気配がし始める頃。
でももっと北にある町はまだまだ、厳しい寒さが続いていることでしょう。
仕事が繁忙期なので、この時期のライブの予定はいつも少し、控えめです。
それでも今年、何かと唄う機会を頂いていて、本当に有難いことだと思っています。
楽器を持って立ち、誰かがその歌を聴いてくれている、という時が、一番、落ち着くし元気でいられる。
自分ではそう思っています。
一方で、この季節は少々大変だとしても、やりがいを感じられる仕事があったからこそ、今がある、とも思っています。
私にとってはこれが人生の両輪。
いずれにしても、どちらも、本当に出会いに恵まれています。
「やぎたこ」として活動することができなくなって一年。
長かったような、短かったような・・・
何をしてきたのかゴッソリ、記憶が無いような気がすることもある一方で、
驚くほど些細なことを鮮明に覚えていたり、思い出したりしてしまって、戸惑ったり、うろたえたりしています。
忘れられないことで強いられる辛さもあるけれど、忘れてゆくのだろう、という予想はひとつの恐怖でもあります。
そんな思いの狭間で、少しずつ、さまざまな記憶を上書きする作業をしてきた。そんな時間だったと思っています。
この間、どれだけ多くの、いろんな方々の、さまざまな励ましに支えられてきたことか、とても言葉では言い表せないほどです。
本当にありがとうございました。
また、このタイミングでさまざまな想いを寄せて下さった皆様、お気遣いに心から感謝しています。
なかなか、すぐにお返事が行き届かないところもあり申し訳なく思っています。
まずは、この場を借りて御礼申し上げます。
おかげさまで、唄う機会も頂き続け、聴いて下さる方もあり、音楽や仲間や楽器や、これまでのいろいろ、全てと、引き続き、繋がり続けることができています。
2月の最初には、久しぶりの方にも会えて嬉しい、アットホームな空間でのライブがありました。
嬉しい共演は3回目。
打ち上げは時節柄もあってか少人数でしたが、なんとも豪華で贅沢、楽しいひとときでした。
いつも 「よく食べるねぇ」 と各地で言われてますが、まさに本領発揮。
たくさん、ごちそうさまでした。
迷子になりながらもたどり着いて下さった皆様、ありがとうございました。
私自身も、車で行ったのは初めてだったので、東京の一方通行だらけなエリアをだいぶ、迷子になって、、、
でも今回は逆走もせず無事に、たどり着くことができました。
実はこの日、もう一つ行きたかった場所にもお邪魔できました。
出会うのが少し遅かったけれど。
遅くても、短くても、出会えて良かった。

毎月恒例の百合ヶ丘でのライブにも、予想よりずっと沢山の方が来て下さってビックリ。
馴染みの顔ぶれに加えて、、、なんとなく感じるものがあったのか、大きな黒い猫の店長、永吉クンも頻繁に顔を出してくれました。
やぎたこ10周年の時の記念の帽子。
ライブで被るのはあの時以来だったかもしれません。
私がついついライブ中に愚痴を言ってしまったさまざまな不調、老眼が始まったとか、肩が痛いとか、爪がめくれる・折れるといった辛気臭い話題にも皆さん笑顔で付き合ってくれ、終演後はたくさんアドバイスを下さって、、、
ヨシ、眼鏡屋に行こう!とか、その体操、やってみよう!とか、爪はカルシウム不足じゃなくて、、、等々、様々な改善の目途が付いた一日でもありました(笑)。
20代、30代の時と同じようにはいかない。
ワタシというイレモノが壊れないように、ちょっとは大事にしないとね~~~
と改めて思っています。

また、春が来て、夏が来て。
ずいぶん久しぶりにお邪魔する予定の場所もいくつかあります。
元気に、安全運転で行きたいと思っています。
お近くの際にはぜひ、お会いできますように。
今後のスケジュールは こちら から。


スポンサーサイト