

スケジュールはこちら
9月の終わりは久しぶりの開催となった北陸ブルーグラスフェスティバル。
今回の会場は砺波市にあるコスモス平というスキー場でした。
この場所での開催は初めてです。
神奈川からのドライブルートは、いろいろ検索したけれど、結局、距離を優先して、松本で中央高速を下りてあとは一般道。
安房峠を越えるルートを選びました。
山道ではあるけれど、整備されていて、お天気にも恵まれた気持ちの良いドライブでした。
すっかり秋の空!
途中の道の駅ではソフトクリームの代わりにアイスモナカとアイスワッフルで栄養補給!
中央道を通ったのは早朝だったので、SAのソフトクリームは営業時間外だったから・・・。

会場が近づくと、道路までブルーグラスナンバーを奏でる楽器の音が聞こえてきました。
駐車場からコスモス畑を抜けて、下ったところにある食堂が演奏会場。
今年は暑かったせいか、コスモスの花はまだちらほら、だったけれど、ヒマワリ畑の一角は満開!!
とっても綺麗でした。
コスモスが満開になる時季は圧巻だろうなぁ~~~
と思える大規模なお花畑。
顔見知りの仲間のテントに入れてもらって、早速、プシュ~ッ、と乾杯。
美味しいミルクソフトクリームの販売もあって、こちらも売れ行き好調だったみたいです。
もちろん私も食べましたが、凄腕プレーヤーが楽器を置いてソフトクリーム!の貴重なワンショットが撮れました!

夜になると雨脚が強くなり、外のテントでのお喋りはなかなか、大変なことだったのですが、それはそれで楽しかった!!
この日はやぎたこの頃からずっと仲良く、お世話になっている先輩ユニットにお邪魔させてもらって2曲、アコーディオンを弾きました。
地元のラジオ番組の収録にもちょこっと参加!!
我がデリシャス・シスターズは翌日、昼間の出番。

見よう見まねでエンディングジャムにまで参加させてもらって、楽しい楽しい2日間でした。
これだけの広い場所を借りて、100人を超える人たちが集まって過ごすイベントを開催するのはとーっても大変なこと。
主催の方、本当に細やかに気を配ってくれたスタッフの皆さん、本当にありがとうございました!!
この頃になると雨も上がり、前夜ずぶ濡れになったキャンプグッズも乾いて無事に積み込み完了。
帰りものんびり、山道&松本経由で帰宅しました。
馴れるというのは凄いこと。
松本インターの表示を見たら、
「あ~、帰ってきたナ~」
と思いました(本当に)。
ちょっと寄り道して、のんびりして帰ったら渋滞にも遭わず、実際にも運転時間は短めでした。
経験に比例して、「近所」と思える距離が少しずつ、成長していくのかも(笑)。
さて
翌週は、そんなお土産話をしつつ、いつもの百合丘で唄いました。
今回のゲストは、2度目の共演、ジャッキーイソエさん。

前回、ご一緒した曲に加えてさらにもう2曲。
こうしてレパートリーが増えると、また次回、共演できるのがさらに楽しみになります。
彼は、一緒に演奏すると決めた課題曲のコード譜と歌詞カードをいつも、ちゃーんと送ってくれて、、、
そういうところがとってもいい加減な私は、いつも見習わなくてはと思いつつ、反省してばかり。
ジャッキーさん、次回もよろしくお願いします♪
週末はちょっと足を伸ばして福岡県の久留米まで。
さすがに「近い」と言ってのけるにはまだまだ修行が足りません。
何が遠いって、羽田空港までが一番、長い道のり(笑)。
いろんな意味で贅沢な車移動に慣れてしまうと、楽器とスーツケースを持って電車移動するのが大変に思えます。
思わず来た電車に乗ってしまったら各駅停車で、途中駅で追い越され続けてなかなか到着できなかったり、
思わず下りて人の流れに付いて行ったら自分の乗るヒコーキのターミナルじゃない方へ着いてしまったり、、、
オッチョコチョイというか、不注意というか、懲りない失敗癖はなかなか、治りません。
が!
8月末にも来たばかりの街にはもうだいぶ慣れていて、さほど地図を見なくてもてくてく、迷わず目的地に到着できました!!
いろんなイキモノを眺めつつ川沿いに歩いて、目指すは筑後川。
途中でちょっと休憩して、、、SAのソフトクリームならぬ、久留米のミニストップで季節のパフェを食べてエネルギー補給(笑)。
1時間かからずに到着したのは、川沿いにある水天宮総本山です。

今回の久留米行きは、コロナの間以外、ずーーーっと毎年、お世話になっている発心コンサートに参加するため。
なんと今年で29回目、という歴史のあるコンサートです。
ヤブ蚊と闘いながら発心公園で開催されていた時代も楽しかったけれど、水天宮の境内に設営されたステージはとても快適。
九州全土のみならず、各地から集まったミュージシャンと再会して、いろんな音楽を一日中味わうことのできる、またとないチャンスなのです。
私も歌わせてもらって、出演者の皆さんのCDを買ったりして、
夜は行きつけの食堂で美味しい打上げをして、、、

雨の時間帯もあったけれど、楽しくてあっという間の2日間でした。
翌日、ライブはなかったのですが大分へ移動し、旧知の方と1年ぶりの再会を果たすことができました。
元気な笑顔でこうしてまた会えることがどんなに貴重でありがたいことか、改めて実感できたひとときでした。
夜のヒコーキで無事に帰宅。
今月ももう半ばだなんて、なんだか嘘みたいです。
今週末は岐阜県、上石津で開催されるフェスに参加後、北方のワタルカフェでスペシャルな先輩方とご一緒します。
来週は東京!
いつもお世話になっている東中野 じみへん と、板橋 Dream’s Cafe で唄います。
東京近郊でお時間合う方、ぜひぜひ。


よろしくお願いします♪
やぎたこHOME

スケジュールはこちら
スポンサーサイト